【心理学】人は直感的に「AIが生成した絵画」より人間の絵を好むことが判明、AI作品は「不気味の谷現象」に陥っている可能性

1 すらいむ ★ :2024/01/07(日) 21:46:29.31 ID:EbnRvLmN

人は直感的に「AIが生成した絵画」より人間の絵を好むことが判明、AI作品は「不気味の谷現象」に陥っている可能性

 画像生成AIが出力した絵画を人間が描いた絵と見比べてもらう実験を行ったところ、どちらが描いた絵なのかわからなくても人間の絵の方が高く評価され、親しみやすく感じられることが確かめられました。

 Artificial intelligence and art: Identifying the aesthetic judgment factors that distinguish human- and machine-generated artwork.
 https://psycnet.apa.org/doiLanding?doi=10.1037%2Faca0000570

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2024年01月07日 18時00分
https://gigazine.net/news/20240107-ai-human-art/

2 名無しのひみつ :2024/01/07(日) 21:59:20.16 ID:tf3/BWqP

整形顔にも同じことが言える
整形顔って心の闇が出てるから気色悪い

3 名無しのひみつ :2024/01/07(日) 22:10:50.40 ID:rflrZeBJ

AIが描いた絵と、ひとが描いた絵が同じではないという前提だから
必然的に同じ絵で見比べることは不可能
実験が成立しない

AIとひとに同じ塗り絵を色を自由選択でやらせてみるという実験なら可能
複数のAIの絵でどれが自然か、という実験なら可能

36 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 06:55:14.39 ID:LA0EkxsW

>>3
この種の実験は二重盲検でやってるからそんな事はない

4 名無しのひみつ :2024/01/07(日) 22:13:52.51 ID:Sb6LVavz

AIイラストは見るとなんとなくわかる
平均顔みたいな均質化された感じで、個性が感じられないんよな

5 名無しのひみつ :2024/01/07(日) 22:23:41.91 ID:cWuSdVLG

不気味の谷はバランスの谷でもある
何かしら歪なものに対する人の感覚は鋭い
暫々対人ですら起きるのは言うまでも無い

6 名無しのひみつ :2024/01/07(日) 22:40:53.33 ID:ir2k78kD

AIのはアートでは無いからな
今の段階では表現したい事も無いし、欲求もない

7 名無しのひみつ :2024/01/07(日) 22:50:03.28 ID:aROGVBa6

なら賞に出しても勝つことはないな

16 名無しのひみつ :2024/01/07(日) 23:40:38.36 ID:05wHBm+d

>>7
賞なんて見る人の感性で決まるからアテにはならんよ。
ただ言えるのは、高値で売れるモノは出来ないと思う。
値段は欲しがる人間の数によるところがでかいし。

逆に量産品なんかには向いてると思うけどね。
自分の描いた小説やら編集した動画にちょろっと付けたりするのには良いんじゃないかな?
プレゼンだったり、資料として簡単な図解やら載せるのにも役立ちそうだし。

8 名無しのひみつ :2024/01/07(日) 22:54:41.25 ID:1adKLlac

学習させる側のセンスも居るよ。絵描きからしたら優秀な時短ツールでしか無いわな。

17 名無しのひみつ :2024/01/07(日) 23:43:54.60 ID:05wHBm+d

>>8
直でトレースはリスク高いけど、AIに描かせて構図だけとって描き直すだけでもかなり楽できるしな。

24 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 00:45:50.59 ID:UuW1fLyN

>>8
こういう絵描きとAIでパワー2倍みたいなアホのゆで理論みたいなのって何処から出てきたんだろうな
絵を描いてない奴ばかりこれを言ってて具体例を聞かれてもあぶぶ位しか出てこないし

55 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 10:32:53.88 ID:uai0+hTS

>>24
正式なサポートツールとして存在してないからね。アドビやクリスタのプラグインとしてしっかりしたヤツ出るまで仕事で使わんでしょ。
ただでさえAI生成使ってますって言ったら変な奴らに絡まれるのにやってたとしても言うわけ無いじゃん。

60 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 11:52:35.90 ID:0rYFip3T

>>55
ちなみにクリスタはAI補助機能導入しようとしたらバチクソに叩かれまくって公式謝罪と導入撤回しとる

61 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 12:17:36.18 ID:Q5cxmzHG

>>24
niji journeyのfeed見てると、服だけたくさん出力してるやつがぼちぼちいるよ
キャラデザのアイデア出してるんじゃないかな
生成画像をそのまま世に出すのはまだ難しい

10 名無しのひみつ :2024/01/07(日) 23:24:26.82 ID:HdgrekdA

直感は本能。
危険を察知するセンサー。
それを感じられない人は*でるのと一緒。

33 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 05:21:39.82 ID:cM/Gvzbi

>>10
震災で子供が山に逃げようって言ったのに逃げないで津波に飲み込まれたの 思い出すわ

11 名無しのひみつ :2024/01/07(日) 23:24:37.15 ID:wATI6cPD

文章もそうだが画像もそうで、生成AIの出力物には「目的意識」と「美意識」がないので、
つまり作品の「延長」としての相手の心中に固有に自由に生起する言語以前のイメージや感情が想定されてないので、
人間にはそれの意味や感覚が感受できないのだよな

12 名無しのひみつ :2024/01/07(日) 23:34:57.71 ID:Vvjaux3E

>AI作品は「不気味の谷現象」に陥っている可能性

と言う事は後数年もしない2024年~2029年以内に
「AIが生成した絵画」と「人間の絵」を見分けることが出来なくなる可能性が高まっているのか

NovelAIで樋口円香にラーメン食わせると手掴みでラーメンを食べていたり、性癖を拗らせた生成物で盛り上がっていたのが2022年10月中旬頃で
niji・journeyがお箸でラーメンを食べられるようになったのが2022年11月中旬

最初は*にしていたAIがどんどん人間の絵師の領域に近づいてきてモラル・パニックの気運が高まり
主に絵師達がギルドみたいな反対運動を初めてAIネオ・ラッダイト運動が始まったのが2023年1月頃なので今が過渡期と言う事に

15 名無しのひみつ :2024/01/07(日) 23:40:26.16 ID:PEOIOtwc

>>12
箸で食べられる~とか盛り上がってたけど箸が3本だったりしてたな

13 名無しのひみつ :2024/01/07(日) 23:35:06.80 ID:OffSDY2+

塗りが一緒で、見た瞬間、なんだかなあフォルダに振り分けられる

14 名無しのひみつ :2024/01/07(日) 23:35:11.20 ID:Vvjaux3E

AIの反逆によって異常ラーメン食べ女・AI樋口円香が生まれ、人間がそのファンアートを描くというカオスな流れが誕生しつつある – Togetter
https://togetter.com/li/1960967
爆乳機関車・ゲーミングちんぽ華道部・プリンセス*盆栽の三大勢力争いが熱い – Togetter
https://togetter.com/li/1963139

18 名無しのひみつ :2024/01/07(日) 23:49:18.00 ID:hxp+jG5D

プリクラ画像も不気味

19 名無しのひみつ :2024/01/07(日) 23:52:44.88 ID:2oYDA41u

あっという間に問題解決してくと思うけどねこういうのも

21 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 00:06:10.39 ID:A3QJ2lP1

そこまで行けたんなら、超えるまで後もうちょいだな

22 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 00:08:49.26 ID:CjCLI1T+

このスレタイが研究を表すなら2つの点で間違ってる
まずAIというものが一つではない
一つのものも現在進行形
変わりつつあるものを断定するのはまず科学ではない

次に直感というものは人の育った環境で異なるものであってこれも一つのことを指す言葉ではない
直感を使うやつもそれを受け取るやつも全く違うことを直感として考える可能性のある漠とした言葉だ
これもマーケティングでは有用であっても科学ではない

つまりこれを科学板に載せたやつはバカ

23 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 00:45:08.69 ID:S8GfTxoA

また論文と全く意味の違うタイトルだな、そろそろ怒られろ

25 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 01:05:16.85 ID:EV9podQZ

目的にあって手法を選択していくわけじゃないので
ちぐはぐなんだよね
しょせん統計のがちゃがちゃぽん

26 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 01:08:39.40 ID:WHrZwHy8

「現時点では」だよね。
進化が早すぎて、この評価もいつまで有効なんかな。

27 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 03:06:00.93 ID:KaE7BRH7

そもそもAI生成技術は何故か静止画主体の絵師層の反対派が多いが
AIがやっているのは”お絵描き”では無く、”生成”なんだよな

なので、絵師の倫理・道徳をAIに当て嵌めると、
他人が研鑽して創作して苦労して発表した絵を、奪って切り貼りして芸術でーすって宣言してる泥棒にしか見えないが

そもそも、”生成”してるAIに対してそんなの”絵師”じゃ無い、機械に”創造”なんて出来ない、著作権侵害が児童ポルノが…
とかは勘違いも甚だしい

AIは最初っから絵師じゃ無いし、高尚な”創造性”とか、人間の技術がどうの努力がどうのだの、生成物と人権の有る人間の性的虐待制作物をごちゃ混ぜにするなど思考も支離滅裂
AIは静止画なら毎秒100枚(100FPS相当)で生成したり、言語、数学、音楽、3D生成、脳波からの再現等の複合技術なんだよ
要するに、バーチャルリアリティーな異世界を生成出来るのがAIであって、最初っから”絵師”なんていう枠で捉えてるからモラル・パニックを起こしてしまうんだよ

28 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 03:18:52.59 ID:KaE7BRH7

そもそも論、AIの生成技術の需要は
今までお絵描きの技術を研鑽し、創造性を高め、創作物を通じてコミュニケーションを取ってアイデンティティーを形成していたような層じゃ無く

今まで、創作活動なんて特に興味が無くて、自分でやっても神絵師処か底辺絵師にも届かない上に面倒臭くて、創作物は主に消費者として接していたような層とかに需要がある
それもプロンプトで呪文を唱えて御大層な絵を生成するとかじゃ無く
AIネイティブな子ども世代がMinecraftとかのゲームでスキンの生成や建築物や区画整理とかの設計図を生成して貰ったり
異なる言語の人達と翻訳AIでコミュニケーションしたり、音楽を生成してBGMとして流したり、AI脳波コントロールで寝ながら操作したり

絵師達が絵は自分の腕を日々磨いて苦労して書き上げるモノだ、生成されたAIを見ると虫酸が走るし疑心暗鬼に陥って苦しいとか言っているのは
汽車が走り始めた時代に、自慢の馬術で駿馬を駆って汽車を追い抜き、汽車は馬に勝てないと豪語した逸話のようなモノで
汽車に乗るのはそもそも馬に乗らなかった人達や、馬を飼ったり馬術を磨いたり馬に乗れない年齢の人達とかなのでそんな事でイキっても詮無きことなんだよな

29 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 03:30:33.39 ID:mmW1j34J

絵描きじゃない人ほどイキるのは何でなん?

30 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 03:44:28.99 ID:cVKuQyh8

塗りとかに違和感あるのはそうだけど、上手く生成されたやつはそもそもからして下手な自分よりはよっぽど良いなーって感じもするし、人がAIか分からんなってこともある
下絵を自分で描いて読み込ませるタイプでも、違うそうじゃないって方向に行くこともあって難しいけど、イメージを上手いこと補間して出力してくれるようにならないかなー

31 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 03:53:21.08 ID:FZPh6KaC

AIと言っても
AIをプログラムする人の感性がパラメーターに入ってるので
プログラマーの描いた絵と思った方が良いよ
分かりやすく言えばAIカラオケなんかもそう
抑揚、音程、リズム、その他にどれくらい点数を加算していくかは
プログラマーの考え次第
100点出すにはそのあたりを研究しないと出ません

32 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 04:14:56.28 ID:h7Y/CM87

絵の好みなんてどうでもええけど
情報分析とかデータの集計や検証でも人間が感知しきれない微妙なズレって出ないのかね
管理会計やってるからそれで経営判断大丈夫なのか不安やわ

34 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 06:33:29.59 ID:Q5M+MjLW

まだ細かいところに違和感あるしな

35 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 06:44:54.18 ID:u2ZU22+p

直感でエランだ方鵜の絵を学習させればよいのですね
それだけで見分け府ノニになりますね

37 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 07:04:18.83 ID:7cnkekPb

今売り出してるAI絵のコンテンツ
第一印象で影が深いとかコントラスト
極端すぎとか、厚化粧が過ぎる
あと、これに金払いたくないってのもある

38 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 07:20:29.16 ID:w1z3gA76

絵に関しては全然わからないけど
chatGPTのする歴史解説は完全なデタラメ話を自信満々に
吹聴するものということだけはわかった。
10話すと8は完全な作り話なんだもん。

39 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 08:19:31.42 ID:7oS2TMib

AI絵も今後爆発的に増えるわけだし、人間の方がAI絵に慣れていきそう

40 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 08:21:55.15 ID:u2ZU22+p

AiIで行わして
写真のように切り取って

それを人間に確認してもら手え
違和感がなければそれを安定して制作

その後映像のように写真をつなぎ合わせて
っ上記を繰り返すと
映像も違和感がなくなる

AI合成音声エンジンも同様にするとよい

41 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 08:32:19.27 ID:u2ZU22+p

全てを一気にする必要はありません

1つづつっ完成していくことがウ重要

音声合成なら
五十音ォンをひと音づつ完成

次に2つのオンをつなぐ

これを繰りかえす
抑揚
も同じようにしていくとよい

43 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 08:38:02.16 ID:u2ZU22+p

SIの作成したもの1つ用意
人間がさ作成したものを1つ用意

差の違いを交互に見ていくようにして学習させる
同じものを何度もaiに作成させるそれですり合わせていく

元の作品はすでにごまんとあるのですぐに完成しる

44 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 08:42:05.70 ID:u2ZU22+p

それぞれのイラストと音声が安定してくると

イラストの映像と音声の場面を認識させる
その映像と音声を何度もすり合わせていくようにする

45 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 08:48:05.52 ID:u2ZU22+p

Aiによる間違絵探しを
現在行わしても精度が高いので

自動で完成させれる

イラつそについては
絵のタッチごとに区分分けして言って全体的ん使用するのkッかどうかを各部分で使用するかを各々の作品を認識させてすり合わせる

46 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 08:48:11.80 ID:cH+r9CEA

何人に調査したのか書かれてないな

47 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 09:02:51.26 ID:u2ZU22+p

CPU のAI専用コアが今年から大幅向上するので
それに対応したソフトが出てくれば一般の者でもクリエイターになれる

自我の現れか?仮想の町にAIを25人解き放ったところ、人間同様
https://karapaia.com/archives/52321916.html
ソソフト内で各々のaiに上記のようにふうるなわせる
各々の組織の役割分担のようにする

48 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 09:05:52.07 ID:u2ZU22+p

各々のaiの認識は
業界のコアユーザーの比率30%別のユーザーの感覚20%
 のようにあるっ程度比率を変えれるようにしておくようにする

49 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 09:12:35.76 ID:u2ZU22+p

イラストは一番最初に作成されて現在までにどのようにイラストが変化したかを認識させて
イラストが向上してきていることを人強いさせる

これで古代のイラストの壁画の絵のタッチを認識させれる
映像でも古い映像のように見せかけることが可能

50 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 09:18:31.46 ID:qfnOARRb

2次絵はかなり完成度高いと思うけどな

(出典 i.imgur.com)

59 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 11:15:09.06 ID:pelw80RY

>>50
俺が描くほうが不気味な絵になる自信がある

52 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 09:26:18.60 ID:gDWVsl9n

だからこそちいかわやおぱんちゅうさぎみたいなのが人気出るわけよね

>>2
それはあるね
まあ整形勢はその近寄り難さ含めて気に入ってるだろうからそれでいいんだと思うよ

53 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 09:39:52.95 ID:hjYuhpBD

AI「人間に媚びてんじゃねーよ」

54 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 10:11:49.63 ID:VRUFfSa6

全くそうは思わないがな
むしろ数ある職業からイラストレーターとかいう気持ち悪い職種選んだ人間性が滲み出てないだけ無機質なAI絵の方が遥かに信頼が置ける

56 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 10:35:12.45 ID:hQLOPekP

アドビの補完機能は似たようなもんだと思う。

58 名無しのひみつ :2024/01/08(月) 10:46:01.90 ID:vZq+xIlg

単に過渡期なだけや
それを学習させれば違和感ない絵画を描けるようになるやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました